【投資実績】みんなのクレジット編 その9:債権を叩き売った分を合わせた返金が実行されて、回収率は約12%・・・
この記事の読了目安は約 2 分です。
目次
前回の記事はこちら
3/5みんなのクレジットから返金手続きの開始について連絡
2018/3/5
投資家の皆様へ
投資家の皆様へご案内させて頂きました通り、弊社は、平成30年2月26日に株式会社テイクオーバーホールディングス(旧株式会社ブルーウォールジャパン)他2社に対し保有しておりました貸付債権につきまして、債権の譲渡を実施いたしました。
これに伴いまして、弊社は、債権譲渡による譲渡代金全額を按分いたし、投資家の皆様の対象ファンドご投資額に応じたご返済金(分配金)を本日より、振込手数料弊社負担にて、順次、ご登録口座へのご返金を開始致します。※本日よりマイページに反映させて頂きますが、実際のご返金には、数日かかる場合がございます。
また、預託金(払戻可能残高)が、口座に残っている方におかれましては、合わせてお支払いさせて頂きます。
つきましては、投資家の皆様による日次の預託金の払戻しの受付は、金額の確定および誤送金防止の観点から、平成30年3月8日(木)15時をもちまして停止させて頂き、翌9日にご返金手続きを致します。情報源: みんなのクレジット
3/13に銀行口座に返金が完了
連絡の翌週3/13に銀行口座に返金が完了しました。
結局、返金後の回収率は約12%
私の一括返金後の回収率は約12%(元金200,000円に対して、回収額;24,867円)です。
ソーシャルレンディング全体の利益は、みんなのクレジットへの投資元本の倍以上ですのでソーシャルレンディング全体の損益がマイナスとはなりませんが・・・。
みんなのクレジットに全力投資をしていたらと思うとぞっとします。これからも分散投資で生き残りを図っていこうと思います。現在は下記17社↓に分散投資しています。
注意事項
他のソーシャルレンディング会社への投資について
私はリスク分散のために、複数のソーシャルレンディング会社へ資金を分散して投資しています。ソーシャルレンディング会社の情報や私の投資実績については下記(ソーシャルレンディングのカテゴリー)をご覧ください。
.

Tweet










