投資資金と生活資金に対するスタンス;生活還元型と生活分離型【私の投資資金スタンス】
この記事の読了目安は約 3 分です。
目次
まず、投資は余裕資金でするのが前提の話です
余裕資金ではなく生活費を投資で稼ぐというのは一握りの投資センスある非凡な人以外は手出し禁物だと思います。私は投資センスのない凡人なので、資金がゼロになってしまっても日常生活には影響がでない余裕資金で投資をしています。まず、投資は余裕資金でしているという前提で話を進めます。
投資資金スタンス;①生活還元型(ご褒美タイプ)
投資の利益を生活に還元することで、+αの生活レベルを目的とする投資スタンスです。株高になると高級品の売れ行きが好調になったりするので、主流な投資スタンスだと思います。
①生活還元型(ご褒美タイプ)のメリット;損益プラス時に生活レベル向上&モチベーション維持し易い
投資が順調であれば利益還元で+αの生活ができるというメリットがあります。給料だと節約しないともったいなく感じるけど、投資の利益だったら景気よく使ってしまおうという気持ちになるのは良く分かります。
例えば、高級な外食に行くとか、海外旅行に行くとか、クルマを買い換えるとか、人それぞれだと思います。「投資と生活がリンク」するので、投資の利益で生活が充実することで実感がわきやすいということも魅力で、主流な投資スタンスだと思います。生活レベル向上に回す前に含み益の状態ではなくしっかり利確しておいた方が安心だと考えます。
利益に応じてご褒美として生活に反映されるので、モチベーションの維持はし易いと思います。
①生活還元型(ご褒美タイプ)のデメリット;損益マイナス時の生活レベル低下&心理的ストレス大きく
余裕資金で投資しているから生活には影響しないかと言えば、そうとも言えないと考えます。利益還元で+αの生活をしている状態であれば、損失が出た場合には+αしていた分だけ生活レベルを落とすことになります。人間、生活レベルを上げることに対応するのは容易ですが、一旦+αした生活レベルを下げるのは容易ではありません。生活レベルを下げるために我慢することが大きな心理的ストレスとなるケースもあると考えます。例えばクルマを高級なものへ買い換えた場合は維持費が上がったりするので、海外旅行に行くといったような使い方のほうが、我慢して生活レベルを下げる対応はしやすいと思います。
キャピタルゲイン(売買収益)系の投資よりは相対的に手堅いインカムゲイン(金利収益)系の投資を主体にするならアリなのかなとは思います。特に実現利益ではなく決済前の含み益で、生活レベル向上に使っていた場合は更にダメージが大きくなります。キャピタルゲイン(売買収益)系の投資なら利確する前の保有銘柄の暴落、インカムゲイン(金利収益)系の投資なら債券焦げ付きで元本回収不能といった場合です。
投資資金スタンス;②生活分離型(野望タイプ)
①生活費還元型(ご褒美タイプ)と比較するとマイナーな投資スタンスなのではと思います。投資の利益を日頃の生活レベルの向上には使わずに、野望の達成のために再投資に回す投資スタンスです。アーリーリタイアを目指す私の投資スタンスはこのタイプになります。
②生活分離型(野望タイプ)のメリット;損益マイナス時でも生活レベル低下せず&心理的ストレス小さめ
投資資金と生活資金がリンクしていないので、損失が出ても生活への影響はありません。その為生活還元型(ご褒美タイプ)よりも、心理的ストレスは小さくなります。表の顔は平凡なサラリーマンだけど、裏の顔は投資で野望を抱いていて、サラリーマン年収以上の利益や損失を出しても、淡々といつもどおりの生活を送るスタイルです。
②生活分離型(野望タイプ)のデメリット;損益プラス時でも生活レベル向上せず&モチベーション維持し難い
デメリットは利益が出ても生活レベルが向上しないこととモチベーションの維持が①生活還元型(ご褒美タイプ)よりも難しいことです。
余裕資金があれば貯金はあまりせずに使ってしまう消費志向性の高いタイプの人にとってはストレスが溜まるだけで向いていないと思います。
数年とか十数年とか先に自分で長期的な目標を定めていて、それを目指して取り組むスタイルでないと、モチベーションは維持し難いのかなと考えます。
私が②生活費分離型(野望タイプ)の投資スタンスを選択する理由
私は消費志向性が低い人間なので、生活レベルを+αすることは目標とせずに、②生活費分離型(野望タイプ)の投資資金スタンスでアーリーリタイアを目指して投資することにしました。
消費志向性が低いという私の価値観についての詳細は、下記の記事に記載しています。
.
Category:アーリーリタイア(FIRE)の記事一覧
- 「タイは物価が安くて日本より優雅なリタイア生活ができる」というのが過去の話になった件
- 年金受給開始「75歳とか、もっと延ばしてもいい」 内閣府の検討会で意見が!
- 待ちに待った休暇とアーリーリタイア
- 65歳定年延長とアーリーリタイア
- 【投資実績公開】 会社依存度編:2017年上半期は、投資の利益が給与収入を上回り、会社依存度は38%
- 人生における豊かさとは何か?価値観は人それぞれ【私の価値観】
- 投資資金と生活資金に対するスタンス;生活還元型と生活分離型【私の投資資金スタンス】
- 「普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話」を読んで
- 投資ライフバランス(方針の見直し)
Tweet