【投資実績】グリーンインフラレンディング編 その1:投資スタート
この記事の読了目安は約 4 分です。
【投資実績】グリーンインフラレンディング編 その1:投資スタート
目次
グリーンインフラレンディングの特徴
グリーンインフラレンディングは、
・JCサービス社の関連会社として設立され、JCサービス社が企画した太陽光・バイオマス・小水力発電事業などへの融資プラットフォームとして機能します。
・JCサービス社へのお手盛り融資とならないように、貸金業者であるエスクローファイナンス社が資本業務提携してグループ内部の牽制の役割を担います。
私達はmaneoとして、JCサービス社の行う事業を支援して参りましたが、今後は目利き力のあるJCサービスグループ自身が営業者となり、クラウド(ソーシャル)レンディング事業を行ったほうが良いということになりました。情報源: グリーンインフラレンディング 登場!(2016年09月29日) | 投資レポート ブログ@瀧本憲治(maneo社長)
関連するニュース
グリーンインフラレンディングの関連するニュースについて調べてみました。
国の固定価格買い取り制度(FIT)
国の「固定価格買い取り制度」が、高い利回りを支えている模様。ここ数年で近所の空き地に太陽光発電を設置している場所がずいぶんと増えたのは、儲かりそうな状況の影響だと思います。しかし年々買い取り価格は引き下げられているので、将来的にはビジネスとして厳しくなってくる可能性もあります。
再生エネ買い取り5年 国民負担は電気代の1割に拡大 論説委員・井伊重之
太陽光や風力などの再生可能エネルギーを決まった値段で買い取る「固定価格買い取り制度」(FIT)がスタートしてから、7月で5年が経過する。東京電力福島第1原発事故を受け、原発を縮小して再生エネ普及を促す仕組みとして導入されたが、ここに来て利用者が支払う賦課金の重さが目立っている。(産経新聞)
バイオマス発電の将来性
電力会社が新設を計画しているということは、バイオマス発電はそこそこ将来性があるのではないかと思います。太陽光や風力のように気象の影響を受けにくいのでベース電源として期待できるのではと考えてます。
関西電力は3日、山形県酒田市にバイオマス発電所の新設を計画していると発表した。同日、県条例に基づき作成した環境影響評価方法書などを県知事と酒田市長に提出した。今後、地元などから意見を聞いて新設に向けた検討を進める。
関電の計画では、バイオマス発電は同市臨海部の工業団地内に建設。海外から調達したアブラヤシの殻や木質チップを燃料に使う。発電出力は約7万5000キロワット。稼働時期は未定。
関電は2030年までに再生可能エネルギー電源を現状の5倍の50万キロワット程度に増やす計画だ。昨年12月には兵庫県朝来市で木質バイオマス発電所を稼働させるなど、再エネ事業を拡大している。
サービス全体の運用状況
いまのところサービス全体の運用状況は順調なようです。ただしサービス開始が2016年と実績が短く、ほとんどの案件が貸付中であるところは不安要素ではあると思います。
評判
グリーンインフラレンディングの評判について、ブログやSNSでの評価や口コミについて調べてみました。
高利回りが魅力的で小額投資してみようという意見がある一方で、担保設定に不安あるのでこの利回りでは割に合わないという意見も見受けられました。
環境分野に特化して投資しているところが気になっていました。ただ去年出来たばかりで信用が微妙なところです。
情報源: 【実質利回り10%】グリーンインフラレンディングで投資してみた! : クリントの副業で月20万計画はじめました
maneoマーケットの新しいソーシャルレンディングであるグリーンインフラレンディングですが、口座開設まで手続きを進めたものの、第一号案件への投資には至っていません。
私の投資体験談
それでは、グリーンインフラレンディングに関する私の投資体験談として、投資実績を公開します。
2017年5月にバイオマス発電とメガソーラーの案件に1件ずつ投資しました。
ソーシャルレンディングの中でも、利回りが高いので、期待も不安も大きめです(笑)。今のところ予定通り分配金が配当されています。無事に満期を迎えるのを楽しみにしています。
【第1弾】バイオマス発電ローンファンド(第6次募集)
【第11弾】メガソーラーローンファンド(第10次募集)
セキュリティ
グリーンインフラレンディングのセキュリティに関しては、IDとパスワードのみのオーソドックスなログイン認証で、ワンタイムパスワードによる2段階認証は非対応です。不正ログイン対策として、私はIDとパスワードの両方について、グリーンインフラレンディング専用にランダム生成した文字列を使用しています。
注意事項
他のソーシャルレンディング会社への投資について
私はリスク分散のために、他のソーシャルレンディング会社へ資金を分散して投資しています。他のソーシャルレンディング会社の情報については下記(ソーシャルレンディングのカテゴリー)をご覧ください。
続きの記事はこちら
.
Category:アーリーリタイア(FIRE)の記事一覧
- 「タイは物価が安くて日本より優雅なリタイア生活ができる」というのが過去の話になった件
- 年金受給開始「75歳とか、もっと延ばしてもいい」 内閣府の検討会で意見が!
- 待ちに待った休暇とアーリーリタイア
- 65歳定年延長とアーリーリタイア
- 【投資実績公開】 会社依存度編:2017年上半期は、投資の利益が給与収入を上回り、会社依存度は38%
- 人生における豊かさとは何か?価値観は人それぞれ【私の価値観】
- 投資資金と生活資金に対するスタンス;生活還元型と生活分離型【私の投資資金スタンス】
- 「普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話」を読んで
- 投資ライフバランス(方針の見直し)
Tweet