コインチェックの仮想通貨盗難事件とリスク管理
この記事の読了目安は約 2 分です。
目次
資金のほとんどをコインチェック一社に預けていた人も
今回のコインチェックの事件で驚いたことは、投資資金を分散せずに一つの取引所においている人がいたということです。ほとんど全ての資金をコインチェックにおいているという状況にも驚きましたが、数億円の資金をコインチェックに預けていたという人にも驚きました。
失敗から学んだことは他の分野にも活かせる
私はこれまで失敗から学んで他の分野にも活かしてきました。もちろん失敗する前に事前にそれを察知して失敗を回避できれば最高だとは思いますが、意外と難しいと思います。私は、失敗から学んで、失敗をフィードバックさせて少しずつレベルアップしていけたらと思っています。
私は、昔にパソコンのハードディスクが壊れてデータが読めなくなって困った失敗経験があります。一箇所にデータ置いていたらトラブルが起きたときに取り戻せなくことを失敗して学んだので、失敗してからデータのバックアップつまり別の場所に分散させて保存するをするようになりました。 私も実際にハードディスクが壊れてデータが読めなくなって困ったという失敗をした後に行動が変化しました。もちろん自分自身が失敗する前からデータのバックアップは大事だよということは知っていましたけど、めんどくさくてやっていませんでした。実際に失敗して身にしみて分かると言うか、失敗の経験が自分のリスク管理に対する行動を変えるきっかけになりました。
一つがダメになっても大丈夫なようにリスク管理する。こういったことは、パソコンのデータだけじゃなくて投資にも自然と反映されるものだと思います。 ソーシャルレンディング投資においても、投資資金を小口に分けて複数の会社に分散投資をしています。みんなのクレジットの問題については、小口分散していたお陰で助かりました。
仮想通貨に関するリスク管理についても、私は小口分散させるという方針をとっています。安全性についてある特定の方法が絶対に安全ということはなかなか言えないと思います。ハードウェアウォレットは安全性が高い保管方法だとは思いますが、絶対安全とは思っていません。この方法は絶対安全と思うのは危険だと考えています。
だから色々と小口分散して保管すれば良いと思います。取引所に置く場合も複数の取引所に小口で分散させておきます。ハードウェアウォレットではバックアップフレーズを複数にバックアップしてそれを分散して保管します。
小口分散のデメリット
小口分散させることはメリットが大きいとは思いますがデメリットもあります。手間がかかるということと、トラブルが起きた時に巻き込まれる可能性は高くなるということです。巻き込まれる可能性は高くなりますが一回に失う資金は小口分散した資金になるので致命傷にはなりません。私は取引所の資産も細かく分散しているためコインチェックにも資金をおいてはいましたが、小口分散していため全額返金されなかったとしても致命傷になりません。
絶対にこの取引所は安全だ、絶対にこのハードウェアウォレットは安全だと思って一ヶ所に全ての資金を集中するよりも、絶対に安全なんてそもそも存在しないと思ってどこに置いてても資金を失うリスクがあると感じながら小口分散して保管する方が良いと思います。
仮想通貨の利益の投資先について
ビットコインをはじめとする仮想通貨は基本的にハイリスクハイリターンのキャピタルゲイン型の投資ですので、利益をそのまま仮想通貨へ再投資するとリスクも増大していきます。利益を再投資して「ガンガンいこうぜ」ってアツくなる気持ちを抑えて、仮想通貨の利益はできるだけソーシャルレンディング等のミドルリスクミドルリターンのインカムゲイン型の投資へ回すという投資方針でいこうと考えています。
ハイリスクハイリターンな投資はアーリーリタイアを目指すため
そもそもなぜ、ハイリスクハイリターンの投資も並行して行っているかといえば、それはアーリーリタイアを目指しているためです。インカムゲイン型の投資の中で比較的利回りの良いソーシャルレンディングですが、アーリーリタイアの資金をソーシャルレンディングだけの投資で回すと時間がかかり過ぎて、リタイア資金が貯まった頃には、定年が近づいてきてあまりアーリーではなくなってしまうのです(笑)
ということで、アーリーリタイアが目的ではなく、今の収入+αで生活にゆとりを得るために投資を考えている人でしたら、ソーシャルレンディング等のミドルリスクミドルリターンのインカムゲイン型の投資をオススメします。仮想通貨取引よりも損失を出すリスクはぐっと低くなります。
ソーシャルレンディング会社の情報については下記(ソーシャルレンディングのカテゴリー)をご覧ください。
注意事項
- 仮想通貨取引は、法定通貨取引(FX取引)よりもハイリスクハイリターンです。
- リスク対策として、他の案件にも資金を分散して投資することをおすすめします。
- 投資は自己責任で行ってください。
.
Category:アーリーリタイア(FIRE)の記事一覧
- 「タイは物価が安くて日本より優雅なリタイア生活ができる」というのが過去の話になった件
- 年金受給開始「75歳とか、もっと延ばしてもいい」 内閣府の検討会で意見が!
- 待ちに待った休暇とアーリーリタイア
- 65歳定年延長とアーリーリタイア
- 【投資実績公開】 会社依存度編:2017年上半期は、投資の利益が給与収入を上回り、会社依存度は38%
- 人生における豊かさとは何か?価値観は人それぞれ【私の価値観】
- 投資資金と生活資金に対するスタンス;生活還元型と生活分離型【私の投資資金スタンス】
- 「普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話」を読んで
- 投資ライフバランス(方針の見直し)
Tweet