投資ライフバランス(方針の見直し)
この記事の読了目安は約 3 分です。
目次
投資は面白いけど、時間を多くかけたくない
投資は面白いけど、日常生活に支障が出ないように、時間を多くかけたくない。
情報収集や勉強したりとハマるといくら時間があっても足りない。魔力があるのかもしれない。現在価格や関連情報が気になって就寝時間が遅くなる。朝起きるのが遅くなって、朝の体力トレーニングの時間が短くなる。
資産投資は現在も継続してるけど、方針を見直して投資に使う時間を大幅に減らした。
人生は時間なので、人生のための投資であって、投資のための人生ではないと気付いて、お金を投資するために使う時間を減らしていった1年(2019年)であった。
睡眠、運動、食事の充実した生活サイクル
いくら投資がうまくいって、アーリーリタイアできる資金ができても、今まで続ていた体力トレーニングの習慣が崩壊して、腹の出た引きこもりおじさんになってしまっては意味がない。
今年中にどうこうということではなく、長期的に期待して投資しているので、日々の価格に一喜一憂する時間がもったいないなと。
意識が変わると生活が戻ってきて、早寝早起きの健康習慣が徐々に戻ってきた。お金より大事なことを見失うところだった。朝日を浴びてスポーツをする。体が完全に活動モードに入って、朝から仕事もはかどる。運動していると食事がうまい。日光浴と運動で、夜もスッと眠りに入れる。
睡眠、運動、食事の充実した生活サイクルが戻ってきた。投資にハマって日常生活がおろそかになっては、元も子もない。
鍛えられた体は自分の生活をコントロールできている証拠。強靭な精神は強靭な肉体に宿る。健康は日々の積み重ねであって、お金でポンと買えない。
時間の投資先の見直し
具体的には相場をチェックして売買タイミングを図るような投資から、利子配分方式や長期分散積立方式などの投資に変更していった。
人生とお金についての目的(人生)と手段(お金)が逆転していたことに気付いて資産投資スタイルを見直してからは、人生が充実してきた。
以前は毎日複数回チェックしていた相場も全く気にならなくなった。資産投資見直しで節約した時間を自己投資に回すことにした。
資金の投資先の見直しに加えて、時間の投資先の見直しを行い金融投資中心から自己投資中心に切り替えた。
具体的には、①体を鍛える⇒生活リズムが安定し体調が良くなった。②頭脳を鍛える(資格試験)⇒資格取得によって会社依存度を下げるためのキャリアプランが拓けてきた。
アーリーリタイアに必要なもの
アーリーリタイアに必要なものを考えると、もちろん「リタイア資産」は間違いなく必要。しかし、睡眠、運動、食事の充実した生活サイクルから得られる「心身の健康」も必要。
そして、「リタイア資産」について考える際に、その内訳として「金融資産」のことばかりを意識するのではなく、「金融資産」と「現物資産」のバランスについても今後は意識してアーリーリタイアの準備をしていこうと思う。
サラリーマンをアーリーリタイアすると「給与収入」がなくなる。将来、物価が上昇した場合に給与ほどには金利が上昇しない状況のケースでは、実質的な金融資産が目減りしてしまうので、金融資産に偏りすぎも危ないと考えている。
「金融資産」と「現物資産」のバランス
モノ(現物)の値段は需給バランスで変化するし、安定供給に支障が出ると入手自体が困難になったりもする。
【相次ぐ買い占め 米や缶詰も】https://t.co/5R6chD8Uyt
買い占めは紙製品にとどまらず米やパスタ、缶詰などの備蓄品にも及んでおり、感染拡大の影響が広まっている。スーパーは「メーカーから『流通はいつも通り』との連絡」と、品薄は一時的のはずとの認識を示した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 1, 2020
カリフォルニアに住む叔母から送られてきた写真です。。
西海岸でも米の買い占めが進んでいるみたいですね。
サンフランシスコの韓国スーパーに行ったら辛うじて玄米は売ってたらしいです。
次は紙関係と水でしょうか。。
篭城でもするんでしょうかね? pic.twitter.com/zWSZI3cri9
— KFC (喧嘩ゲイ骨法ファンクラブ) (@papaminsky) March 2, 2020
より安定感の高いアーリーリタイアを考える場合には「金融資産」に偏り過ぎないように、「金融資産」と「現物資産」のバランスも大切と感じる。食料であれば自給率の向上に取り組むこともできる。
Category:アーリーリタイア(FIRE)の記事一覧
- 「タイは物価が安くて日本より優雅なリタイア生活ができる」というのが過去の話になった件
- 年金受給開始「75歳とか、もっと延ばしてもいい」 内閣府の検討会で意見が!
- 待ちに待った休暇とアーリーリタイア
- 65歳定年延長とアーリーリタイア
- 【投資実績公開】 会社依存度編:2017年上半期は、投資の利益が給与収入を上回り、会社依存度は38%
- 人生における豊かさとは何か?価値観は人それぞれ【私の価値観】
- 投資資金と生活資金に対するスタンス;生活還元型と生活分離型【私の投資資金スタンス】
- 「普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話」を読んで
- 投資ライフバランス(方針の見直し)
Tweet