【投資実績】グリーンインフラレンディング編 その4:利息も合わせて104万円を北海道のメガソーラー案件に再投資
この記事の読了目安は約 3 分です。
目次
前回の記事はこちら
グリーンインフラレンディングの特徴
グリーンインフラレンディングは、
・JCサービス社の関連会社として設立され、JCサービス社が企画した太陽光・バイオマス・小水力発電事業などへの融資プラットフォームとして機能します。
・JCサービス社へのお手盛り融資とならないように、貸金業者であるエスクローファイナンス社が資本業務提携してグループ内部の牽制の役割を担います。
私達はmaneoとして、JCサービス社の行う事業を支援して参りましたが、今後は目利き力のあるJCサービスグループ自身が営業者となり、クラウド(ソーシャル)レンディング事業を行ったほうが良いということになりました。情報源: グリーンインフラレンディング 登場!(2016年09月29日) | 投資レポート ブログ@瀧本憲治(maneo社長)
私の投資体験談 その4(2018年3月時点)
それでは、グリーンインフラレンディングに関する私の投資体験談として、投資実績を公開します。
グリーンインフラレンディングの最初に申し込んだ東北地方のメガソーラーの案件が、無事に償還されたので、利息を加えて北海道のメガソーラー案件に再投資しました。
ソーシャルレンディングは毎月利息が分配されてお金が徐々に増えていく感覚が味わえるところがいいですね。まぁ最後に戻ってくるハズの元本が戻ってこなくなれば大損ですが・・・。
グリーンインフラレンディングはソーシャルレンディングの中でも、利回りが高いので、期待も不安も大きめです。今のところ予定通り分配金が配当されています。無事に満期を迎えるのを楽しみにしています。
グリーンインフラレンディングで現在運用中の投資案件
【第19弾】メガソーラーローンファンド(第9次募集)
情報源:グリーンインフラレンディング
【第5弾】海外水力発電ローンファンド(第3次募集)
情報源:グリーンインフラレンディング
【第1弾】バイオマス発電ローンファンド(第6次募集)
情報源:グリーンインフラレンディング
グリーンインフラレンディングで運用終了した投資案件
【第11弾】メガソーラーローンファンド(第10次募集)
情報源:グリーンインフラレンディング
グリーンインフラレンディング関連記事
他のソーシャルレンディング会社への投資について
私はリスク分散のために、複数のソーシャルレンディング会社へ資金を分散して投資しています。ソーシャルレンディング会社の情報や私の投資実績については下記(ソーシャルレンディングのカテゴリー)をご覧ください。
注意事項
続きの記事はこちら
.

Tweet










