サイト運営:ブログでとりあえず100記事を書いてみて分かったこと
この記事の読了目安は約 2 分です。
目次
マイペースに9か月で100記事に
9か月掛かったけど、ブログでとりあえず100記事になりました。最初は1日1記事と意気込んでましたが、私が無理なく続けられれるのは週2~3記事ぐらいのペースかなと思いました。
とりあえず100記事を書いてみて分かったこと
習慣付けができるまでは多少面倒ながら習慣になればしめたもの
最初の10記事や20記事は、スタートしたときの勢いで掛けましたが、その後は間があく時期もありましたが、100記事になるころには習慣になってきました。
何事もそうだとは思いますが、習慣にすることができれば安定しますね。
関心のある情報を整理することが習慣になって頭の中も整理整頓
定期的に投資状況を整理して記事にすることを続けることで、自分の投資の状況を整理する習慣ができて良かったなと思います。
ブログで記事にしてなかったら、分散投資の投資の管理も、なおざりになって、投資効率が下がってしまってたと思ってます。
記事数が増えてくるとサイトマップ(全記事一覧)が充実してくる
記事数が増えてくるとサイトマップ(全記事一覧)が充実してきて、コレクションしているようで、見るのが楽しい。全記事一覧の自動生成には「PS Auto Sitemap」というプラグインを使っています。
ブログを書くのが楽しくなってくる
人は何か表現したい共有したいと思ったときに、誰かに会って話をするというのがもっとも古典的ながらポピュラーな方法だと思います。SNSやWEBの発展によって、ツイートしたりブログを書いたりといった方法を選択する場合も増えてきていると思います。このブログのテーマは投資なので、身近な人に話したいような話題でもないけど、表現したいといった私の欲求をブログが満たしてくれます。
コツをつかんだりプラグインで効率的に書けるようになってくる
文章を書くこと自体も慣れてきますし、Wordpressのプラグインを活用して効率的に書けるようになってきました。プラグインなどで効率的に書くための環境を整えるのには多少時間が掛かりますが、その時間は記事を書いていく中ですぐにペイできると思います。
プラグイン:「TinyMCE テンプレート」
「TinyMCE テンプレート」はパターン化された部分をテンプレート化して呼び出したりするプラグインで便利です。「TinyMCE テンプレート」を使ってカテゴリー別のテンプレートや全記事共通のテンプレートを作成し、引用することで記事作成が効率化できます。テンプレートを修正するとそのテンプレートを引用している記事全てに反映されるので、修正も効率的に行えます。
プラグイン:「Duplicate Post」
「Duplicate Post」は本文をはじめカテゴリー設定やタグ設定などを作成済みの記事から複製するプラグインで、パターン化された同じ種類の記事を書くときに便利です。
検索流入の割合が増えてくる
スタートした当初は、検索流入よりもブログ村からの流入の方が多かったのですが、徐々に検索流入の割合が増えてきました。私は有名でもなければ、これといった専門知識があるわけでもないですが、顔見知りに話をしたい内容ではないけど書いて表現したいなと思って書いた記事が、誰かの参考になればいいなと思います。
.
Category:アーリーリタイア(FIRE)の記事一覧
- 「タイは物価が安くて日本より優雅なリタイア生活ができる」というのが過去の話になった件
- 年金受給開始「75歳とか、もっと延ばしてもいい」 内閣府の検討会で意見が!
- 待ちに待った休暇とアーリーリタイア
- 65歳定年延長とアーリーリタイア
- 【投資実績公開】 会社依存度編:2017年上半期は、投資の利益が給与収入を上回り、会社依存度は38%
- 人生における豊かさとは何か?価値観は人それぞれ【私の価値観】
- 投資資金と生活資金に対するスタンス;生活還元型と生活分離型【私の投資資金スタンス】
- 「普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話」を読んで
- 投資ライフバランス(方針の見直し)
Tweet